こんなコロナ禍で突然ですが鈴木が考える初心者はどのようなトレーニング種目を行えばいいかというお話。
結論からいうと、月並みではあるが、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ショルダープレス、ラットプルダウン(懸垂ができる場合は懸垂)、シットアップを最低 ...
もっと読む
外来③ ~IgA腎症治療の記録㉓~
4月17日筑波大付属病院に通院予定。
しかし前日に病院から「新型コロナの影響で電話診療にします。病院のホームページから電話診療の予約をしてください」と電話が入る。
このご時世だからしかたないですね。
むしろ練馬ナンバーで茨城県をウロウロするのは嫌だった。
茨 ...
もっと読む
ジム閉鎖の可能性について~新型コロナ対策~
今あなたが喉の渇きで死ぬ寸前だとする。
目の前に細菌やウィルスが入っている可能性がある泥水がある。
さてあなたはこの水を飲みますか?
泥水を飲めば渇きは解決するが、ウィルス感染する可能性がある。
ウィルス感染を避けて水を飲まなければすぐに死ぬことになる。
...
もっと読む
東京連盟主催大会の出場資格をわかりやすく?解説!~ミスビギナー・オープン大会編~
前回の続きで次にミスビギナー・オープン大会(以下ミスビギナー)についてみてみましょう。
5/3の第28回東京オープン中止になっちゃいましたが…
一応文章作ったので。
ミスビギナーは「第10回ミスビギナー・オープン大会」と名称がついているように、東京オープンとは別 ...
もっと読む
東京連盟主催大会の出場資格をわかりやすく?解説!~東京ノービスのマスターズ編~
前回の続きで次にマスターズについてみてみましょう。
前回の東京オープン体重別編はこちら↓
http://akabane-tc.blog.jp/archives/6011097.html
マスターズ40、50、60才以上級は「(5)ブロック選手権大会以上の大会(東京オープンは含まない)のボディビルカテゴリーに ...
もっと読む
東京連盟主催大会の出場資格をわかりやすく?解説!~東京ノービスの体重別編~
はじめに
このブログは鈴木個人のブログであり、東京ボディビル・フィットネス連盟の公式見解ではありません。
昨年の下半期より理事会にて、東京連盟主催の全ての大会の【出場資格】をまとめる作業をしてきました。
理由は、ここ数年でのメンズフィジーク、ビキニフィッ ...
もっと読む
NHKBSP「ニッポンぶらり鉄道旅 JR埼京線」の取材
先日NHKBSPの取材が入りました。
番組名は「ニッポンぶらり鉄道旅」。
https://www4.nhk.or.jp/buratetsu/
番組のコンセプトは「ふだん、通勤や通学で乗りなれている路線も、旅気分で車窓を眺めれば、新たな風景が見えてくる!日本全国の鉄道を舞台に、その路線ならではの ...
もっと読む
情報に振り回されず真の対策を!~新型肺炎のお話~
これも急なテーマ。
新型肺炎COVID-19が世間を騒がせている。
日本政府としても全国の学校を休校にしたり、北海道にマスクを配布したりなど対策に追われている。
また、マスクはともかく、トイレットペーパー等紙類の買い占めも社会問題となっているところだ。
僕はお気 ...
もっと読む
野球界と筋トレのこと
今回緊急で書きたいテーマがでてきた。
それは「野球界と筋トレ」。
スポーツ界では「筋トレ」よりも「ウェイトトレーニング」という用語の方が使われやすいが、便宜上ここでは「筋トレ」と呼ぶことにする。
少し前になるが、2月23日(日)にメジャーリーグ・エンゼルスの ...
もっと読む