前回の続きで成長ホルモンの作用についてみていきましょう。
前回は「成長」に関する作用でしたが、今回のテーマは「代謝」です。
〇成長ホルモンの「代謝をコントロールする」作用
・ (骨、筋肉以外にも)心臓やその他全身の臓器などの細胞において、炭水化物、脂 ...
もっと読む
2020年02月
筋トレは世界を救うvol.3~成長ホルモン①~
筋トレは世界を救うvol.3~成長ホルモン①~
筋トレの効能を語るうえで、テストステロンの次に話題に挙がりやすいのが成長ホルモンです。
成長ホルモンの特徴をみてみましょう。
・ 脳下垂体前葉から分泌されるペプチドホルモン
・ その名の通り「身長を伸ば ...
もっと読む
競技ルール講習会2020レポート
2月16日(日)かつしかシンフォニーヒルズで開催された東京連盟主催の競技ルール講習会についてご報告いたします。
講習会は1部=男子カテゴリーと2部女子カテゴリーに分かれて開催されました。
ポージングモデルとして東京連盟所属のトップ選手をお呼びしました。
男子ボ ...
もっと読む
筋トレは世界を救うvol.2~テストステロン~
筋トレをすると様々なホルモンが分泌されます。
ホルモンとは何でしょう?
ホルモンとは「直接血液またはリンパ液中に放出され、一般的にはある特定の器官に対してのみ、ごく微量でその作用を発揮する」とされています。
その作用とは「①発育・成長の調節、②自立機能お ...
もっと読む
外来② ~IgA腎症治療の記録㉒~
2月7日(金)退院後2回目の外来。
最初に採血と採尿をしてから、腎臓内科に向かうのだが、採血に失敗されるハプニングあり
2度刺され、その2度目の刺したやつもうまく血が出てこないで、即座に看護師が変わり採血するという…
その後腎臓内科で受付を済ますと、採血と採尿 ...
もっと読む