12月18日(金)退院後、筑波大学付属病院に7回目の外来。 退院してから1年が経ちました。 1年って早いですね。 今回の尿検査から尿たんぱくをみてみると、 扁摘パルス療法前は、おおよそ0.68~0.86(尿量:1,800)=0.037~0.047% 退院後の1回目の外来時は0.65(尿量: ...
もっと読む
2020年12月
筋トレは世界を救うvol.9~アディポネクチン~
今回(といってもだいぶ昔、というか番組自体はすでに終了している)テレビでやっていたテーマは「アディポネクチン」。 アディポネクチンとは! 体内で分泌されるホルモンの1つで、通常ホルモンは甲状腺や膵臓などの内臓から分泌されるのですが、このホルモンは脂肪細胞か ...
もっと読む
BLS(一次救命処置)講習会受講しました!
先日BLS講習会を受講してきました。 これはBasic Life Supportの略で一次救命処置と訳されます。 内容は主に心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びます。 このような知識はトレーナーとして持っていた方がいいものですが、僕が保有しているストレングスコーチの資格であるNSCA- ...
もっと読む
筋トレは世界を救うvol.8~心臓周囲脂肪~
久しぶりの筋トレの効能のお話です。 テレビネタで、テーマは「心臓周囲脂肪」。 一般的に体脂肪は皮下脂肪と内臓脂肪に分けられ、内臓脂肪が多い人の方が病気のリスクが高いとされています。 主に女性は皮下脂肪が多く、男性が内臓脂肪が多い傾向にありますね。 そして ...
もっと読む
山形に行ってきました
大会に出場した後はしばらくオフシーズンに入ります。 「オフ」といってもトレーニングを休むことではなく、逆にガンガントレーニングをして食事でカロリーもしっかりとって、筋肉をつける(脂肪もつく)、いわゆる「バルクアップ」の時期です。 ただ、僕は体中ケガだらけ ...
もっと読む