横浜オープンまであと2か月弱となりました。
日々筋トレと減量に励んでおります。
この時期は日焼けにポージング練習、ムダ毛の処理など、やることも多くなってきます。
実は9月は3週間ほど体重が停滞していました。
9月は4連休もあったので、その間は少し食べてしまったというのもあるのですが…
しかし、3週間が過ぎたころにいきなり1日で0.9kg落ちるという…
その時の記録の画像がこちらです。
こんなことは3年くらい前にも経験してるので、今更なのですが、人体の不思議ですね。
なぜこんな体重の落ち方をするのか、いまだに原因はよくわかっていません。
1日0.1kgずつ体重が落ちてくれれば気も楽なのですが、体重が落ちない間は焦るし、一気に体重が落ちれば「筋肉が落ちたのではないか」と不安になるものです。
減量中は「何食べてるんですか」とよく聞かれるのですが、これ答えに困るんですよね。
「ごはんとおかずです」と答えて納得するものでしょうか?
そんな中でもこの夏に僕がはまった朝食を紹介しましょう。
テレビで紹介されてた「シソ丼」です。
作り方
②
茶碗にご飯を盛り、その上にハサミで切った大葉をどっさり乗せます
⑤
お好みですったゴマをかけます
うちは両親が家庭菜園で大葉を育てているので毎年大量にもらうのですが、いつも食べ方に困っていました。
そんなときにテレビでこのシソ丼をやってました。
ニンニク醤油ではなく、キムチや納豆をかけても美味しいそうです。
ちなみに大葉の含まれている栄養素は、
・【β‐カロテン】抗酸化作用があり、免疫力を高める
・【ビタミンB】疲労感や肌荒れ、口内炎の解消によい
・【ビタミンE】抗酸化作用があり、血流をよくする
・【ビタミンK】骨を強くするビタミン
・【カルシウム】骨を強くするほか、さまざまな病気を予防する
・【ペリルアルデヒド】精油成分。抗菌作用や防腐作用がある→刺身に使われる理由。
といったように、栄養豊富で立派なスタミナ食とも言えます。
ただの刺身の付け合わせではありません。
もちろん、カロリーは低いのでシソ丼にプロテインをつければ立派な減量食となります。
もう大葉のシーズンは終わってしまいましたが、興味のある方は来年の夏試してみてください。
現在の体重:74kg ウェスト75cm

にほんブログ村
コメント